研究課題/領域番号 |
25K07158
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13010:数理物理および物性基礎関連
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
土屋 俊二 中央大学, 理工学部, 教授 (80579772)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 測定型量子計算 / ノイズ耐性 / トポロジカル性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、測定型量子計算と呼ばれる量子計算の方式について、計算エラーの原因であるノイズの影響下でその性能がどの程度保たれるかを明らかにすることを目的とする。特に、対称性に守られたトポロジカル相と呼ばれる特殊な量子状態の構造が、ノイズ耐性にどう寄与するかに着目する。最終的に、ノイズに最も強く、安定した量子計算を可能にする量子状態を特定し、エラーに強い量子コンピュータの実現に向けた基盤を提供する。
|