• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多自由度を持つs波超伝導におけるトポロジカル相とその量子現象

研究課題

研究課題/領域番号 25K07161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小林 伸吾  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (40779675)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード超伝導 / トポロジカル相 / 対称性
研究開始時の研究の概要

近年、多自由度(軌道や副格子など)を持つ超伝導の物質開拓が進み、多自由度から形成される多様なクーパー対が提唱されている。しかし、クーパー対の種類を実験的に特定することは非常に難しく、ほとんどの物質において未解決である。
本研究では、鉄系超伝導体において提唱されているs+-波クーパー対に焦点を当て、電子の多自由度が生み出す数理構造が超伝導物性に及ぼす影響の解明、および、数理構造に由来する新奇超伝導現象の探索を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi