• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲージ・重力対応で探る非平衡定常状態の相転移とゆらぎ

研究課題

研究課題/領域番号 25K07174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関中央大学

研究代表者

中村 真  中央大学, 理工学部, 教授 (00360610)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードゲージ・重力対応 / AdS/CFT対応 / 非平衡定常状態 / 相転移
研究開始時の研究の概要

本研究では、ゲージ・重力対応を用いて非平衡定常状態の巨視的な物理法則を明らかにする。具体的には非平衡定常状態で発現する非平衡相転移、特に非平衡三重臨界点に着目し、そこでの臨界現象と平衡系の三重臨界点における臨界現 象の差異を明らかにする。また、非平衡定常状態における揺らぎと応答が従う法則について、重力理論の視点から研究・検証するとともに、ゲージ・重力対応によって得られる結果と他の手法で得られる結果の接点について、非平衡定常状態の1次相転移における相共存の問題を解析することで明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi