• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非平衡揺らぎが駆動するカイラリティー誘起スピン選択性の理論

研究課題

研究課題/領域番号 25K07180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 雄介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20261547)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードキラル / カイラル / CISS / 非平衡ゆらぎ / スピン分極
研究開始時の研究の概要

カイラル物質とは鏡写しの系が元の系と同一ではない系のことである。DNA、糖をはじめとする生体分子の多くがカイラル物質であり、これらの物質がカイラルであることが味覚、薬効などの機能において重要な役割を果たしてきた。本研究では外界の非平衡な電場、温度、回転場により、カイラルな金属や超伝導体の表面に生じるスピン分極の起源を明らかにし、環境の非平衡なゆらぎを入力とする磁石としてカイラル物質の応用の道筋をつける。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi