研究課題
基盤研究(C)
光電子分光法は,内殻準位から放出される光電子を測定することで物質の構成元素や化学状態を調べる事が可能であり,また放射光と組み合わせて角度分解測定を行う事で価電子帯の三次元バンド構造を決定できる非常に強力な実験手法である.しかしながら,物質から光電子として電子を取り出すので,絶縁性の高い試料では測定領域が正に帯電してスペクトルが歪んだり,最悪,光電子が取り出せなくなってしまうという欠点がある.そこで本研究では,試料近傍に置かれた光電子発生用ターゲットをレーザー励起することによって放出される高密度の低速光電子を用いて,測定試料の帯電を中和する新しい方式の帯電中和法の開発を行う.