• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間反転対称性の欠如した希土類ハロゲン化物における強磁性量子臨界点の系統的検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K07205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関神戸大学

研究代表者

松岡 英一  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (20400228)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード強磁性量子臨界点 / 空間反転対称性 / 希土類ハロゲン化物
研究開始時の研究の概要

強磁性体は量子臨界点を持たないと考えられて来たが、研究代表者らによる強磁性体CeRh6Ge4の発見と量子臨界点の実測により、空間反転対称性の欠如した結晶構造(原子配置が点対称ではない構造)であれば量子臨界点を持ち得ることが分かって来た。本研究では、空間反転対称性の欠如した希土類ハロゲン化物を対象に強磁性量子臨界点を探索する。そしてその結果を、CeRh6Ge4の示す性質や理論予測と比較することによって、強磁性量子臨界点に対する結晶構造の影響を系統的に検証する。希土類ハロゲン化物が強相関系でほとんど扱われて来なかった現状を考えると、本研究は強相関系の他の分野の物質探索にも影響を与えると期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi