• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶縁破壊現象における幾何学位相効果の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京大学

研究代表者

北村 想太  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (40848553)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード非平衡 / トポロジー / 強相関系 / 非摂動効果
研究開始時の研究の概要

半導体や絶縁体といったエネルギーギャップがある系に高い電圧を印加すると、トンネル効果によりキャリアが生成し、それが電子間の衝突によって指数関数的に増幅されて金属的な状態が実現することが知られている。一方、物質機能開拓の新しい指導原理として、電子波動関数の幾何学的側面を考えるアプローチが近年大きな成功を収めている。
本研究では、電子波動関数が非自明な幾何学位相を持つ半導体・絶縁体を対象に、強い電場のもとでのキャリア生成や多体効果による増幅過程における幾何学位相効果を微視的理論に基づいて明らかにし、絶縁破壊現象を利用した新しい物質機能の開拓を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi