研究課題/領域番号 |
25K07228
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
東中 隆二 東京都立大学, 理学研究科, 助教 (30435672)
|
研究分担者 |
服部 一匡 東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (30456199)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 交差相関物性 / 奇パリティ多極子秩序 / 電流誘起磁化 / 希土類化合物 |
研究開始時の研究の概要 |
空間・時間反転対称性の破れにより誘起される交差相関物性が近年注目されている。拡張多極子を用いた群論的分類学により、実際の物質での交差応答の有無は予言可能だが、その発現機構、増強因子については未解明である。本課題では、交差応答の大きさに関連するパラメータ探索を目的に、奇パリティ多極子である磁気四極子秩序相で発現する電流誘起磁化について、 同一結晶・秩序構造を持ち、秩序相内で特殊な強相関電子状態が実現し、異なる電子状態密 度を持つ SmTr2Al20 (Tr = Ti, V, Cr, Ta) を用いた系統的な研究を行う。
|