• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荷電リン脂質の自己組織化構造における水分子とイオンの役割に関する分子論的描像

研究課題

研究課題/領域番号 25K07244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関九州大学

研究代表者

樋口 祐次  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (30613260)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードソフトマター / リン脂質 / 水 / イオン / 分子シミュレーション
研究開始時の研究の概要

生体環境では水中に多様な電解質が存在しており、電解質との相互作用は分子集合構造や機能発現に重要となる。水やイオンは誘電率一定の連続体や平均場ポテンシャルとして扱われることが多かったが、分子や粒子としての挙動が分子集合構造に対して無視できないことが分かってきた。本研究では分子シミュレーションを用いて、生体膜の基本構造であるリン脂質二重膜周囲の水やイオンの動態を解明し、脂質膜の自己組織化構造への影響を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi