研究課題/領域番号 |
25K07254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分14010:プラズマ科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
小瀧 秀行 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 光量子ビーム科学研究部, グループリーダー (60354974)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | レーザープラズマ / プラズマ振動 / 周波数シフト |
研究開始時の研究の概要 |
高強度レーザーを用いて、超短パルス電子ビームの生成が可能である。この電子ビームを応用研究に使用するには、電子ビームのエネルギーや電荷量等の安定化が必要である。そのためには、電子加速を担う「プラズマ波」の計測およびコントロールが必要である。このプラズマ波計測のため「光子加速を用いた高密度プラズマ波測定」を提案する。この測定を行うため、プラズマ波と相互作用したプローブパルスの周波数変化を測定する。これまで、プラズマ波測定には、周波数干渉計が用いられてきた。しかし、干渉縞の変化が大きすぎるため、高密度プラズマではできていない。そこで光子加速を用いて、高密度プラズマのプラズマ波の測定を行う。
|