• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

K理論で探る格子ゲージ理論のトポロジー

研究課題

研究課題/領域番号 25K07283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大阪大学

研究代表者

深谷 英則  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (70435676)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード格子ゲージ理論 / トポロジー / K理論
研究開始時の研究の概要

本研究は連続理論の成果を格子ゲージ理論に応用し、格子ゲージ理論におけるトポロ ジカルな性質を数学的に定式化するという試みである。具体的には1. 奇数次元格子における Dirac 演算子の mod-two 指数、2. 境界を持つ多様体上の Atiyah-Patodi-Singer 指数、およびその mod-two 版 3. 曲がった空間におけるDirac演算子の指数の3 つの課題に取り組む。また、進展によってはより難しいη不変量の定式化にも挑戦したい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi