• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

修正重力理論における非線形ダイナミクスと重力理論の探究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大阪工業大学

研究代表者

鳥居 隆  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (00360199)

研究分担者 真貝 寿明  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (30267405)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2029年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード修正重力理論 / 高次元時空 / ディラトン場 / 非線形ダイナミクス
研究開始時の研究の概要

「修正重力理論はどのような非線形ダイナミクスを示すのか,宇宙を記述する真の重力理論は一般相対性理論か,それとも修正重力理論なのか」という物理学の根源に迫る「問い」に挑む.そのために高次元の一般相対性理論や超重力理論などの修正された重力理論において,ブラックホールの形成過程や安定性,スカラー波および重力波伝播現象,初期の宇宙モデルを考察する.方法としては解析的手法とコンピュータを用いた数値的手法を相補的に用いて研究を進める.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi