研究課題
基盤研究(C)
原子核を構成する核子はスピン1/2を持つ。従来の原子核密度汎関数理論による基底状態計算では、時間反転対称性を破るスピン自由度は無視されることが多い。本研究では、核子スピンによる相関を取り入れた全核種の計算が実行可能な原子核密度汎関数理論を発展させる。特に、全原子核の3/4を占める、中性子数あるいは陽子数が奇数となる核の質量およびベータ崩壊の計算を通して、スピン自由度がr過程に与える影響を明らかにする。