• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子炉透視に向けたニュートリノ検出器に用いる高位置分解能中性子検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関北里大学

研究代表者

今野 智之  北里大学, 理学部, 講師 (60751518)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード原子炉 / ニュートリノ / 中性子検出器
研究開始時の研究の概要

本研究ではリチウム-6による捕獲反応で生じるアルファ粒子を使うことでポイントライクな中性子検出を実現する。リチウム-6を濃縮したフッ化リチウム粉末をエポキシ樹脂に蛍光剤を混ぜたシンチレータと混合することで中性子検出能を持つシンチレータ検出器を作成する。エポキシ樹脂の硬化時に波長変換ファイバーを数mm間隔で埋め込むことでミリメートルレベルの位置分解能と1平方メートルの大面積を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi