• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルス中性子を用いた中性子電子散乱長測定

研究課題

研究課題/領域番号 25K07345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

土川 雄介  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究職 (60796423)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード中性子電子散乱長 / 中性子電子半径
研究開始時の研究の概要

本研究では、パルス中性子を用いた中性子-電子散乱長測定を実施し、中性子電荷半径の精度向上を目指す。同散乱長の精密測定は、核子の内部構造を明らかにする上で重要な実験的ミッションであり、Proton Radius Puzzle や、中性子スキン、中性子星の理解等、様々な研究への貢献が期待される。本研究では、中性子共鳴の直接測定や、二次元検出器の利用、多種元素を用いた系統的な測定等を実施することにより、これまでに行われてきた中性子透過率測定法では成し得なかった測定・解析手法を実現し、中性子電荷半径の決定精度を向上させる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi