• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

JWST超高感度観測で拓く、低金属量環境下における原始惑星系円盤進化の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関国立天文台

研究代表者

安井 千香子  国立天文台, TMTプロジェクト, 助教 (00583626)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード原始惑星系円盤 / JWST / 金属量
研究開始時の研究の概要

惑星形成過程の解明は、地球科学や生命科学を含む幅広い分野に影響を与える重要な課題である。惑星は、星を取り巻く原始惑星系円盤が散逸する中で形成されるため、円盤の散逸メカニズムを解明することが鍵となる。しかし、散逸過程の観測的研究は難しく、多くの理論が先行する状況が続いている。本研究では、円盤の進化に影響を与える要因の一つである「金属量」に着目し、銀河系外縁部に位置する低金属量環境の円盤を対象に、JWST宇宙望遠鏡の超高感度観測を活用して多角的な研究を行う。これにより、円盤進化の金属量依存性を明らかにし、まだ解明されていない円盤散逸メカニズムの直接の手掛かりを得る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi