• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星・惑星系形成過程に伴う複雑有機分子の生成と進化の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K07364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

古家 健次  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (80783711)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード星間化学 / 星形成 / 有機分子
研究開始時の研究の概要

ガスや氷(固体)の分子組成は星・惑星系形成の進行に伴い非平衡に進化する。星間空間における有機分子の生成・破壊に関する素過程レベルの理解は、量子化学計算と実験研究により飛躍的に向上しつつある。しかし、星間空間における非平衡分子組成進化の本質は異なる素過程間の競合にある。そのため、素過程自体の研究と、それらを統合した反応ネットワークモデルによる研究が、有機分子進化の理論的理解の深化には必須である。本研究では素過程の理解を基に精密な気相・固相化学反応ネットワークモデルを構築し、星・惑星形成領域における有機分子の生成と進化を理論的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi