• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大質量星形成におけるホットディスクの学理

研究課題

研究課題/領域番号 25K07365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

田中 圭  東京科学大学, 理学院, 助教 (20634455)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード理論天文学 / 電波天文学
研究開始時の研究の概要

強烈な輻射フィードバックを克服して大質量星を形成するためには、円盤を介したガス降着が重要であることが示唆されています。また、ALMA高分解能観測により、大質量原始星周囲の円盤温度が約100-1000Kと高温であることも示され、物理的重要性や物質学的特異性から「ホットディスク」が注目されています。しかし、観測と比較可能な精密な理論モデルの構築は未だ十分ではありません。そこで本事業期間中の3年間、私は大質量星形成におけるホットディスクの学理確立を目指し、理論モデルの構築を進めます。さらに国際共同研究基盤を活かして、理論と観測の融合によって国際性と独自性に優れた研究を推進します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi