研究課題/領域番号 |
25K07370
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
川口 俊宏 富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (60433695)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ブラックホール / 銀河 / ガス噴出 / 面分光 / 力学モデル |
研究開始時の研究の概要 |
銀河の進化史は、各銀河の中心巨大ブラックホール周辺からのガス噴出流による母銀河での星形成活動抑制現象(フィードバック現象)が、コントロールしてきたと考えられている。 高速ガス噴出が銀河スケールの大きさで発生している活動銀河核の中で最も近傍に居る2天体について、(1)Very Large Telescopeのレーザートモグラフィー補償光学機能と(2)すばる望遠鏡の高分散分光器を活用して得たデータを用いて、噴出流を計測する。(3)3次元モデルの構築と組み合わせることで、銀河中心から吹き出す高速ガス流の3次元構造と動力学を明らかにし、「銀河中心ブラックホールが銀河進化を支配する」という仮説を検証する。
|