• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木星ナトリウム雲観測観測研究の再開

研究課題

研究課題/領域番号 25K07389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関山陽学園大学

研究代表者

米田 瑞生  山陽学園大学, 地域マネジメント学部, 講師 (40626496)

研究分担者 鍵谷 将人  東北大学, 理学研究科, 助教 (30436076)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード磁気圏 / 惑星 / 衛星 / 電離圏 / 火山
研究開始時の研究の概要

本研究に用いる光学装置の故障箇所の特定と、修復作業を行う。NASAの探査機Junoが現在、木星探査を行っていて、まだ将来的には日欧共同のJUICEも木星探査を行う。この世界的な大規模ミッションが進行している間に、木星ナトリウム雲の観測を再開し、イオの火山活動の変動の詳細データを提供できる研究チームとして、大規模ミッションに貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi