• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水槽実験による海氷上のフロストフラワーの形成条件と成長プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K07394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

的場 澄人  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (30391163)

研究分担者 中山 雅茂  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60371150)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフロストフラワー / 海氷 / 極域 / 形成メカニズム / ハロゲン
研究開始時の研究の概要

極域の薄い海氷上に形成されるフロストフラワー(FF)は、極域の大気中で高い反応性を持つハロゲン化合物を効率よく大気に放出する雪氷現象であることが示唆され、極域大気の物質循環を解明する上で重要な要素であることが知られている。FFは極域の季節海氷域で時々観察される雪氷現象であるが、形成条件、成長メカニズムは明確に分かっておらず、観測や実験による再現が難しいため、先行研究も限られている。
本研究の目的は、FFの形成、成長のプロセスと環境条件を海氷水槽実験から明らかにすることである。特に海氷から数十cmの微視的な気温、湿度、風速のプロファイルがFFの成長プロセスにどのように影響するのかに着目する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi