• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全球ラグランジュ的輸送モデルを用いた金星の流体・物質輸送過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K07399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

松嶋 俊樹  神戸大学, 理学研究科, 特命助教 (00803553)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード金星大気 / 物質輸送 / 一般化されたラグランジュ平均 / ラグランジュ輸送モデル / 高性能計算
研究開始時の研究の概要

金星大気は、中立・不安定成層を含む深い大気と、赤道上空の高速な東西風の特徴をもつ。そのような構造の生成・維持メカニズムにかかわる角運動量・物質の輸送を理解することは、惑星気候学における重要な問題である。本研究では、金星大気循環をラグランジュ的な原理に基づき理解することを目的として、粒子に基づく全球ラグランジュ的輸送モデルと、一般化されたラグランジュ平均の数値計算法を新たに開発する。それらを用いて、ラグランジュ的な子午面循環と対流による混合に関する構造、地表面から上層への角運動量の輸送と平均流の加速・減速、雲層の傾圧不安定に伴う雲のパターンの発展を調べる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi