• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常気象解明のための画期的な力学理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K07403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

高谷 康太郎  京都産業大学, 理学部, 教授 (60392966)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード異常気象 / 偏西風の南北蛇行 / ロスビー波伝播 / 位相依存性のないエネルギー変換
研究開始時の研究の概要

異常気象の力学的メカニズム解明には、偏西風の南北蛇行の理解が決定的に重要であるが、蛇行がどのように発生・収束するかについては、力学理論が完成していない。本研究の目的は、偏西風のエネルギーが蛇行エネルギーに変換されるエネルギー変換項を位相依存性のない形で定式化し、偏西風南北蛇行の力学理論を完成させることである。さらにその力学理論を観測データに適用して異常気象の発生メカニズムを解明する事を目指す。テーマの困難さゆえ、本研究の遂行が可能なのはほぼ申請者だけであると自負している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi