• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生生物からみる有孔虫の環境適応評価と壁孔を用いた底層酸素プロキシの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K07418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

辻本 彰  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60570554)

研究分担者 仲村 康秀  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (70830735)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメイオベントス / 底生有孔虫 / 溶存酸素 / 共生 / 壁孔
研究開始時の研究の概要

貧酸素海域は世界的に増加傾向にあり,生物多様性の減少が世界的な問題となっている.
有殻のメイオベントスである底生有孔虫の中には貧酸素環境にも適応して生息しているものがおり,貧酸素指標としての有効性がある.本研究では,有孔虫細胞内の微生物多様性や有孔虫の壁孔のパターンを調べ,溶存酸素濃度との関係を解明することで底層酸素プロキシを確立する.また,柱状堆積物試料に適用することで過去の貧酸素履歴の復元を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi