• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造不均質に起因する地震発生機構の抽出:XBIEM-ECSによる理論解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K07450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

亀 伸樹  東京大学, 地震研究所, 准教授 (90304724)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード震源物理学 / 断層 / 地震んサイクルシミュレーション / 境界積分方程式法
研究開始時の研究の概要

この研究では、地下の岩盤が場所によって性質が異なる(=構造不均質)ことが、地震の起こり方や揺れ方にどのように影響するのかを理論的に明らかにします。従来の地震研究は、地下が一様であると仮定していました。この研究では、より現実に近い不均質な地下構造を前提に、新しい数値解析手法(XBIEM)を開発します。これで地震サイクルの模擬をおこない、地震前の力のたまり方と地震時の断層破壊のつながりを計算で追跡します。地震の仕組みをより深く理解して、将来的な地震予測や防災の基礎となることを目指します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi