研究課題/領域番号 |
25K07452
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川田 佳史 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 客員共同研究員 (50402558)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 熱水鉱床 / 数値モデリング / 電気化学 |
研究開始時の研究の概要 |
海底熱水鉱床は,将来において金属資源の供給源となることが期待されている.海底の探査は困難であるが,これまで様々な方法が開発されてきており,中でも自然電位法は簡便かつ確実な方法として世界各地で使用されている.自然電位法は,探査方法としては有望であっても,その解釈は難しい.本研究では,海底熱水鉱床の周りで生じる自然電位の発生メカニズムを,熱水流動および電気化学反応を考慮したモデリングによるボトムアップの立場から明らかにすることを目指す.本研究の結果は,海底熱水鉱床で起こる物理・化学過程の理解に資することになる.加えて,探査結果から鉱床の規模を推定する等の実務にも役立つことが期待される.
|