• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能登半島北部に分布する漸新統~中新統火山岩類の地質学的岩石学的再検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K07453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

高橋 俊郎  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20392946)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード火成活動 / 能登半島 / 漸新世 / 中新世 / 日本海の拡大
研究開始時の研究の概要

能登半島には漸新世(2800万年前)から中新世(1400万年前)の火成活動で形成された火山岩類が広く分布している。これら火山岩類は日本海の拡大時期に活発であった火成活動の産物であると考えられているが、詳細な活動時期や各時代の岩石学的特徴など分かっていないことも多い。本研究課題は、これら火山岩類の地質学的・岩石学的特徴を再検討することを目的とし、北陸地域の同時代火成岩との比較を行うことで、北陸地域における漸新世~中新世火成活動の時空変遷について考察を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi