• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア・サンギランのジャワ原人化石産出層の磁気・気候層序

研究課題

研究課題/領域番号 25K07468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

兵頭 政幸  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 名誉教授 (60183919)

研究分担者 ブラダック・ハヤシ バラージュ  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (10919509)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードジャワ原人 / 人類拡散 / 軌道スケール / 氷河性海面変化 / 環境磁気
研究開始時の研究の概要

インドネシア・ジャワ島サンギランは人類の出アフリカ・世界拡散史の鍵を握る重要な場所である。人類化石が約130万~79万年前までの幅広い年代の地層から産出するため、同一地域で原人の進化が研究できる世界的に貴重な遺跡となっている。しかしながら約30年前から続く年代論争のため、同地域に広く受け入れられた年代枠組み・気候層序が存在しない。本研究では、環境磁気及び珪藻分析を行って、氷河性海面変化とそれに伴う海底・湖底環境、水環境の変化を調べる。最終的には、古地磁気極性層序と調和した、海洋酸素同位体層序に対比できる気候層序を確立する。そして、近年注目を浴びている人口ボトルネックイベントの影響を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi