• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プランクトンに着目した複合的解析による完新世の古環境復元

研究課題

研究課題/領域番号 25K07471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

仲村 康秀  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (70830735)

研究分担者 香月 興太  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (20423270)
安藤 卓人  秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (30852165)
瀬戸 浩二  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (60252897)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード堆積物コア / プランクトン / 環境DNA / DNAメタバーコーディング / 古環境復元
研究開始時の研究の概要

本研究では完新世を対象として、同一のコアに対して「①無機化学物質の分析」、「②有機化学物質の分析」、「③微化石の顕微鏡観察」および「④分子生物学的分析」という4つの手法を合わせた複合的解析を行い、それぞれの手法で得られるデータを比較・考察することで、各手法の長所と短所を明らかにし、統合的な古環境復元手法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi