研究課題/領域番号 |
25K07472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17050:地球生命科学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
久保 泰 早稲田大学, データ科学センター, 講師(任期付) (40719473)
|
研究分担者 |
久保 麦野 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (10582760)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 草食恐竜 / マイクロウェア / 被子植物の放散 / 白亜紀 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では歯に残された微細な傷(マイクロウェア)に基づいて、主に草食恐竜の食性復元を行う。恐竜が生息した白亜紀には花をつける植物(被子植物)が出現し、恐竜が絶滅した白亜紀には植物種の過半を占めるようになった。草食恐竜の分類群ごとに被子植物の摂食量の時代変化を調べ、被子植物の放散が各分類群の食性に与えた影響を明らかにし、さらに食性の変化と各分類の多様性変動(種数の増加や現象)の関連を調べる。
|