• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラム波の分散性を考慮したビームフォーミング原理の解明と欠陥画像化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K07481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関京都大学

研究代表者

琵琶 志朗  京都大学, 工学研究科, 教授 (90273466)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード機械材料・材料力学 / 超音波 / 非破壊評価 / ラム波 / ビームフォーミング
研究開始時の研究の概要

本研究では、ラム波(平板を伝搬する超音波)の分散性(周波数に依存して伝搬速度が変化し、群速度と位相速度が異なる性質)を考慮したビームフォーミング(アレイを用いた特定方向または特定位置への送受信)の原理を明らかにし、薄板構造中の欠陥の画像化に応用するための理論的、実験的検討を行う。また、提案するビームフォーミング原理を非線形超音波計測と組み合わせて閉口欠陥の画像化を行うための基礎的検討を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi