• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寸法効果を考慮した弾塑性破壊力学理論

研究課題

研究課題/領域番号 25K07495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関山形大学

研究代表者

黒田 充紀  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (70221950)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード弾塑性理論 / 破壊力学 / ひずみ勾配塑性理論 / き裂 / 剥離
研究開始時の研究の概要

従来の弾塑性破壊力学理論は材料の固有寸法という物理の根本的な要素が欠落したままであった.本研究の目的は,寸法効果を考慮し弾塑性破壊力学を整備することである.具体的には以下の項目を研究する.
(A) き裂の力学に材料固有寸法の効果を導入し弾塑性破壊力学を修正・更新する.
(B) 界面破壊の寸法効果を記述する粘着剥離理論を構築・提案する.
(C) 熱的強度と非熱的強度を分離して評価,かつ寸法効果を考慮する物理立脚の弾塑性理論を適用して,弾塑性破壊力学の新たな体系化を提案する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi