• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微視組織の局所情報を用いた結晶塑性解析による分散強化法の新たな加工硬化理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K07507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

奥山 彫夢  木更津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (50804655)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード結晶塑性解析 / 分散強化 / 力学特性
研究開始時の研究の概要

本研究は,金属材料の強化手法の一つである分散強化を対象とした研究である.分散強化は,素地となる金属の中に微細な硬質粒子を分散させることで高い強度となる.高い強度が得られるメカニズムの一つとして,金属材料中に転位と呼ばれる欠陥が多数導入され蓄積することがあげられる.転位の蓄積は,金属材料の微視的な構造に依存する.本課題では,硬質粒子の分散状態が金属材料の微視的な構造といえる.金属材料の微視的な構造と強さの関係を計算する手法を確立することで材料の強さを予測できる.本研究では分散強化を対象として,金属材料の強さを予測できる手法の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi