• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

焦点深度が調整された多点長軸ビームによるガラス基板への微細貫通孔(TGV)形成

研究課題

研究課題/領域番号 25K07510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

長谷川 智士  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (50600558)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードThrough Glass Via(TGV) / インターポーザ基板 / 超短パルスレーザー
研究開始時の研究の概要

本研究は、ホログラムにより生成された多点長軸ビームを生成し、ガラス基板内部に微細貫通孔(TGV)を高速に形成するレーザー加工法を開発する。従来の走査型加工に比べ、照射一回で厚板ガラスに多点改質が可能となり、加工スループットの1,000倍向上が見込まれる。次世代半導体実装技術を支える基盤技術として期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi