• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3D形状データ生成AIを用いた砥石表面の凹凸形状評価と研削加工精度の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K07522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

坂口 彰浩  佐世保工業高等専門学校, 情報知能工学科, 教授 (00332099)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードGrinding wheel / 3D surface topography / Deep learning / Truing and dressing / Machining accuracy
研究開始時の研究の概要

研削加工では,砥石表面の砥粒が材料を削り取るため,砥粒の形状や分布などの計測が重要であるが,定量的な評価手法が確立されていない.そこで,本研究では,研削盤上で砥石表面の3次元形状を解析する手法を開発する.①砥石表面の凹凸形状を把握するため,砥石表面画像を3Dデータに変換するAIモデルを構築する.②3Dデータから研削に関与する砥粒切れ刃データを算出する.さらに,③3Dデータから位相的データ解析手法を用い,砥粒切れ刃分布を定量的に表現する.④加工実験を行い,砥粒切れ刃データ/分布と加工精度の関係を明らかにする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi