• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急速冷却鋳造による軽量高信頼性シャシー部品の設計技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18030:設計工学関連
研究機関山口大学

研究代表者

古賀 毅  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30431787)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード急速冷却鋳造 / 組織微細化 / 自動車部品設計 / 熱音振性能向上 / 燃費向上
研究開始時の研究の概要

金型を用いた急速冷却による鋳造法により、軽量・高剛性・熱音振性能を備えた自動車部品の設計技術を構築する。
初めに鋳込み後の急速冷却を実現する金型を開発し、次に急冷鋳造によって球状黒鉛や組織を微細化させることで信頼性を高め、複雑な三次元形状の部品を精密に設計製造することで自動車部品の性能向上を達成する。2mm厚リブなどの3次元構造により、軽量高剛性を達成し、固有振動数の設計を可能にすることで音振性能を向上させ、放熱フィンの役割も持たせることで熱性能を向上させる。
自動車の燃費や静粛性向上に寄与し、環境に優れた車両設計と産業競争力の強化を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi