• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接触状態の直接的制御による最適把持力生成メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25K07560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

藤田 政宏  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60788305)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード把持力最適化 / 接触面積最適化 / 吸着技術 / 空圧技術 / ロボット機構
研究開始時の研究の概要

生物の手は、剛体や柔軟な物体を把持する際に、把持力だけでなく柔軟皮膚を使って接触面積も調整する.一方,従来の多指ハンドや真空吸盤では,対象物に応じてサイズ選定し,把持力(出力)や真空圧力を制御する.しかし,把持力と接触面積が把持において重要な要素だが,従来技術では主に把持力制御に注力されてきた.
そこで本研究では,これまで以上の把持力や保持状態の最適化することを目指し,接触面積の最適化を実現する接触面積の可変把持機構を創造し,提案する把持機構の有効性を実験的に検証することで,把持吸着能力の高度化に取り組む.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi