研究課題/領域番号 |
25K07561
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
大園 拓哉 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (40344030)
|
研究分担者 |
小山 恵美子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00302349)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 液晶エラストマー / ゴムエンジン / 熱機関 |
研究開始時の研究の概要 |
液晶エラストマー (LCE) は、その液晶相-等方相間の転移時のエントロピー弾性寄与の変化に基づき、比較的マイルドな熱や光に応答し、通常のゴムでは得られない程大きな変形および応力の発生が可能である。熱や光応答性LCE を用い、熱・光入力により連続的に力学的仕事を生み出す軸回転機構(モーター)の熱・光機関を試作し、動作実証し、応用に向け、LCE 熱・光機関の特性把握と機能向上への基盤を構築する。
|