• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共鳴輸送科学の創成に向けたカプセル懸濁液の時空間制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K07570
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

武石 直樹  九州大学, 工学研究院, 准教授 (30787669)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生体膜 / 共鳴 / カプセル / 懸濁液 / 流体力学
研究開始時の研究の概要

数値シミュレーションと実験計測を相補的に進め,共鳴現象を介したカプセルの局在化機構を究明し,カプセル懸濁液の輸送制御を実現する技術基盤を確立する.これらの知見に基づき,超音波診断用の薬剤カプセルへの応用を検討し,共鳴輸送科学の創生を目指す.具体的には,1年目に,「単一カプセル変形における共鳴力学の解明と共鳴周波数の推定」,2年目に,「振動場におけるカプセル懸濁液の物性推定と局在化機構の解明」,最終年度に,「超音波照射由来の振動による薬剤カプセルの局在化制御の実証」を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi