研究課題/領域番号 |
25K07573
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分19010:流体工学関連
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
横山 直人 東京電機大学, 工学部, 教授 (80512730)
|
研究分担者 |
高岡 正憲 同志社大学, 理工学部, 教授 (20236186)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 非等方乱流 / ヘテロ乱流 / エネルギーカスケード / 非局所的相互作用 |
研究開始時の研究の概要 |
大気や海洋など非等方性をもつ多くの流体乱流系では、非等方性の強い大規模構造・波動と統計的に等方な渦を構成要素とするヘテロな乱流が共存する。本課題では、典型的な非等方ヘテロ乱流である成層乱流、回転乱流、準地衡流乱流の直接数値計算を行い、非等方性の強い波動間相互作用やヘテロ乱流間のエネルギー輸送でしばしば支配的となる、スケールの大きく異なる非カスケード的エネルギー輸送を定量的に評価する。この非カスケード的エネルギー輸送と普遍的なカスケード的エネルギー輸送とを合わせて、非等方ヘテロ乱流の生成維持機構の全貌を解明する。
|