• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乱流スカラー流束の統計理論的解明と計算科学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K07581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

有木 健人  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), 副主任研究員 (80823864)

研究分担者 芳松 克則  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (70377802)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード乱流統計理論 / パッシブスカラー
研究開始時の研究の概要

乱流輸送の基本模型であるパッシブスカラー場について、その乱流スカラー流束の背後にある物理的メカニズムや、乱流の異方性の違いがもたらす乱流スカラー流束への影響を、理論解析および大規模直接数値計算の両方向から明らかにする。乱流パッシブスカラー場に対して研究代表者が展開してきた最新の統計理論を駆使し乱流スカラー流束を解析的に記述し、定量的に予測することを目指す。また、統計理論による解析結果を、高効率高精度な計算アルゴリズムを用いた大規模直接数値計算を駆使して検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi