• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン伝導セラミック電解セルによる高効率水素製造のための連成数値解析モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

荒木 拓人  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (90378258)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード燃料電池 / プロトン伝導セラミック
研究開始時の研究の概要

「プロトン伝導形セラミック水蒸気電解セル」内の電気化学反応と熱物質輸送,特にイオン・プロトンとホール・電子の輸送について整理し,マルチフィジックス解析スキームを開発する.また,赤外線カメラや熱電対により電解運転中の温度分布,またインピーダンス等の電気化学特性を測定し,数値解析結果と比較することで,数値解析の妥当性とそれぞれの運転条件における支配的なパラメータを検討する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi