研究課題/領域番号 |
25K07617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分19020:熱工学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中村 真季 名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (70708510)
|
研究分担者 |
長澤 剛 東京科学大学, 工学院, 准教授 (80824010)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | スス酸化 / 酸化触媒 / 酸化セリウム / DPF / GPF |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、ススの低温酸化を目指し、スス酸化メカニズムの根本的理解のための基礎研究に焦点を当てる。特に、固体(スス)-固体(触媒)-気体(酸素)の三相界面での挙動解明に重点を置き、酸素貯蔵能(OSC)を持つ酸化セリア系触媒から放出される格子酸素や気相酸素のスス酸化への寄与を解明する。in-situ XAFS測定による触媒価数変化の追跡や安定同位体実験によるマルチスケールアプローチから、低温スス酸化が可能な触媒設計と効率的な自動車排ガス用フィルター構造の実現を目指す。
|