• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物の変形構造を応用した全環境対応型柔軟推進・移動機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

中林 正隆  宇都宮大学, 工学部, 助教 (50638799)

研究分担者 長谷川 裕晃  宇都宮大学, 工学部, 教授 (90344770)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードバイオミメティクス / バイオメカニクス / ソフトロボット
研究開始時の研究の概要

本研究は真核生物の構造を模倣した高自由度変形可能なソフトロボットを開発することで、陸上、水中、高粘性流体中という自然界の全環境下での移動と遊泳と実現することを目的とした。本構造は柔軟性樹脂繊維とワイヤで構成した紡錘形状の柔軟骨格で構成され、その運動はその骨格に配置したセンサとモータによって制御する。このロボットの陸上の移動軌跡と速度、流体中の推進力・流れ場を計測することで、この性能の評価が行われる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi