• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄道車両の車体動揺を用いたデータ駆動型軌道不整推定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関日本大学

研究代表者

綱島 均  日本大学, 生産工学部, 特任教授 (30287594)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード鉄道 / 軌道 / 状態監視
研究開始時の研究の概要

鉄道事業者は,軌道検測車や手検測などによって計測した,ミリ単位の軌道不整量をもとに,軌道管理を行ってきた.これに対して,車体動揺を用いた軌道管理を行う場合には,振動加速度をベースとした軌道管理方法が新たに必要となり,これまで積極的な活用が行われてこなかった.本研究では,車体動揺を用いた軌道管理を普及させるために,日本大学生産工学部鉄道工学リサーチ・センターに設置したデータセンターを活用して,1)車体動揺を用いた軌道不整量の推定方法の開発,2)車体動揺データから適切な保守時期を推定する方法の開発 を実施する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi