• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高負荷作業の軽労化における高補助力と運動汎用性を備えた無動力アシストスーツの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

藤岡 潤  石川工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (20342488)

研究分担者 穴田 賢二  石川工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (30756531)
任田 崇吾  石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 講師 (50847382)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード人間機械システム / 生活支援技術 / アシストスーツ
研究開始時の研究の概要

少子高齢化による労働者人口の減少により、農業や建設分野などにおける現場作業者の作業負担が大きな問題となっている。この解決策として、作業負担を軽減し軽労化するアシストスーツ、なかでも軽量で利便性が高く装着負担が小さいことから、高齢者や女性作業者でも使いやすい無動力型スーツに期待が寄せられている。一方、無動力型の補助力は受動的であり、強い補助力と作業汎用性の両立が困難であった。本研究は、無動力で補助力制動が双方向に可能なクラッチ機構により、強い補助力と高い汎用的な作業運動自由度を備えた従来にない無動力型アシストスーツの実現を目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi