• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕微鏡画像を用いた非接触型摩擦係数センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K07674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関九州産業大学

研究代表者

村上 剛司  九州産業大学, 理工学部, 教授 (80380682)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードロボティクス
研究開始時の研究の概要

本申請研究では,顕微鏡画像を用いた物体の材質,表面湿度,表面粗さの計測システムを開発し,それらから推定できる摩擦係数の精度を明らかにする.物体の材質と表面湿度は顕微鏡画像に機械学習を適用して推定する.表面粗さは顕微鏡の焦点深度が狭いことを利用して計測対象との相対距離をリニアスライダにより変化させた際にピントが合う範囲の移動量として求める.3要素の計測結果に機械学習を適用して摩擦係数をどの程度推定できるかを明らかにする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi