• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔剛融合による多機能尺取虫型ロボットの創出:移動作業統合による産業への新展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K07678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

程島 竜一  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10432006)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生物規範型ロボット / 尺取虫型ロボット / 移動作業統合 / 柔剛融合 / 産業応用
研究開始時の研究の概要

本研究では,生物の尺取虫の運動形態を規範とした革新的な作業移動ロボットを創出し産業応用へ展開することを目的とする.研究の核心は,柔軟性と剛性を融合させた「柔剛融合システム」の創出にある.これにより移動機能と作業機能の有機的統合を実現し,従来の尺取虫ロボットの性能を著しく向上させ移動性能と作業性能を両立させる.具体的な研究項目は,尺取虫の運動メカニズムの把握およびロボットの運動生成法の確立,柔剛融合による作業移動ロボットの実験機の開発,配管検査などの産業応用への検証である.本研究を通して柔剛融合ロボティクスという新たな研究パラダイムを開拓し,産業に貢献する技術へと昇華するための基盤を確立する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi