• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HMD上での視線較正と複数視機能検査の同時実施インタフェース

研究課題

研究課題/領域番号 25K07687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

池田 聖  龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (40432596)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード視線解析 / 視能力検査 / 拡張現実感
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,次の4つの問いを本研究課題の核心をなす学術的問いとして設定する.
(ア) 視線計測の較正および複数の視機能検査に兼用できるユーザインタフェースの最も高精度かつ高効率なデザインは何か?
(イ) 視線計測の較正および複数の視機能検査がどこまで効率化できるのか?
(ウ) マーカの兼用により較正精度および各視機能検査の精度はどの程度変化するのか?
(エ) VR/AR用のHMDでどの程度の精度で各視機能検査が実施可能であるのか?

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi