• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再エネ電力の時間的・空間的シフトを考慮した水素を含むエネルギーシステムの最適設計

研究課題

研究課題/領域番号 25K07710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

北 裕幸  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (30214779)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード電力系統 / 再生可能エネルギー / 水素エネルギー
研究開始時の研究の概要

最近,再エネ余剰電力を用いて水素を製造し,水素エネルギーシステムの中で時間帯や地域をシフトして利用する対策が注目されている.本研究では,水素エネルギーシステムの構成や運用,電力システムのそれと相互に密接に関係するとの考えから,まず両システムを統合して一体的に最適設計する手法を開発し,電力システムに新たに水素エネルギーシステムを融合する価値を評価する.その上で,再エネ余剰電力をベースとした水素サプライチェーンが最適解となるための条件等を明らかにし,両システムがコスト等の観点で共にwin-winとなるような協調方策を提言する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi